SSブログ
「へぇ~」ネタ ブログトップ
- | 次の10件

メイバン [「へぇ~」ネタ]

危うくドラゴンアッシュが古谷一行の息子だということを忘れるところでした!

どうもこんいちわ、ずみっちです。
最近のヘビロテがドラゴンアッシュなもんで、頭の中はココ最近ずっと
ビバっ! ビバっ! ラ! レボリューション!!!が流れてたり流れてなかったりします。  が、ところで

「Viva La Revolution」と言えばドランゴンアッシュ。
  ドラゴンアッシュと言えば「Viva La Revolution」。
 名盤である。

Viva La Revolution

Viva La Revolution

  • アーティスト: Dragon Ash, 降谷建志
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 1999/07/23
  • メディア: CD

百歩譲って名盤でないとしても、現在の音楽業界において彼らの揺ぎ無い地位を築く礎になったのは紛れもなくこの一枚である。

ではこの一枚はどうだろう?

Songs About Jane

Songs About Jane

  • アーティスト: Maroon 5
  • 出版社/メーカー: Octone
  • 発売日: 2002/06/25
  • メディア: CD

これもやはり名盤だと思う。
なぜか?
だって、パッケージに「すでに名盤との名も高い、、、、」って書いてあったから
もちろん楽曲もすばらしいです。


私が思うに「愛」や「日本一」がそうであるように「名盤」もただの言葉に過ぎないのだと思う。

それなりにヒットして世間から受け入れられれば、あとは自分で言ったり、それなりに音楽に詳しい人が「名盤」だと言えばその時点で「メイバン」の誕生である。

人生そんなもんだ。


 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

少し残念なお話 [「へぇ~」ネタ]

子供のころ、バラを見つけてはアホみたいに匂い嗅ぎまくってました。
どうもこんいちはずみっちです。
そんな私も今では酒を見つけては飲みまくってます。(梅酒)

ポテチの九州岩焼海苔味をむさぼっていたら、久々に母からメールが来た

福山バラまつりが先週あったのですが 波田 陽区っていう人知ってる? その人が来るっていうんで 父さんと自転車で見に行きました・・・・・・が・・・・・私達 会場を間違ってた為 見れませんでした・・・残念!!


こんなお茶目な母から私が学ぶことは、波田陽区のネタを素人が迂闊(うかつ)に真似ると痛い目にあうということと、
「へぇ~、波田陽区って波田が苗字で、陽区が名前だったんだぁ。」ということくらいである。


「①へぇ~。」をお見舞いしておこうと思う。


母からのメールつながりでこちらでもツワモノを発見しました。(私の大好きなヤッピーさんのブログ)


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

韓流が日本で流行った訳 [「へぇ~」ネタ]

朝日がきれいだなぁ。

あ、どうもずみっちです。徹夜明けの朝この文作ってます。
文を作ると書いて作文。


韓国人の友達に勧められて「ラブストーリー」というDVDを見た。

これまで韓国映画はほとんど見てこなかった私だが、これはかなりの好評価。
同時進行のお話を分かりやすく構成できていた。軽く笑える場面もある。チョ・スンウ(男)の演技&笑顔に惚れた。
など幾つかの理由はあるが皆まで言うまい。
まだ興奮冷めやらぬ状態なのでいちいち分析してたら逆に冷めるし。

ところで日本の映像業界はまだまだ韓流ドラマ、映画で稼ごうとしているようだが、それもやはり需要があってもことだろう。
しかし韓流にハマっていない人間が渦中の人を見るにつけて、往々にして「なぜそんなに激しくハマるのか?」という疑問を抱く。
私もこの映画を見るまではそうだったのだが、
見終わった直後にちゃっかり公式サイトを探してたりしました、ええ。

話は変わるが、あなたは今まで「ココすごい面白い!」とおもうブログに出会った事がありますか。
私の場合は「おろちょんのお笑い漫画道場」がそうでした。
このブログを初めて読んだ時の反応はというと、
ブログの存在じたいあまり理解していなかった私はそのブログの文の完成度の高さに驚き、読めば読むほど面白く、過去の投稿を一気に読みあさったものだった。
一般人がここまで質の高いものを書けるのかと驚きもした。
自分がまだそのブログを発見していないときにも、それらの質の高いブログは公の舞台にでることなくせっせと更新され続けていた、ということ。

話を韓流にもどすが、我々日本人は今まで隣国でありながら韓国という国ついて文化はおろか歴史についても明確な知識を持っていなっかった。
日本人が韓国人=「オジャパメン」だと信じきっていた間にも韓国娯楽文化は日本にも劣らぬスピードで発展し続けて多くの名作を生み出してきたはずなのだ。
日本人が気づいてなかっただけで。

そこにきて「ぺ・ヨンジュ」という着火剤が韓流を巻き起こす。
はっきりいってそれが「ぺ」じゃなくても誰でもよかったんだと思う。
満を持して韓流到来。
今まで体験したことのない韓流という文化を「ぺ」というきっかけで見つけてしまった日本人、それはまさに「おろちょん」にめぐり合った私と同じである。

習慣化されつつあるそれは、もうブームと呼ぶにはふさわしくないと思う。



日本が文化面でアジアで先頭きっていたというのも一つにあるが、韓国、中国のアイドル、スター、俳優は本国はもちろん、東南アジアでも有名人である。
いまさら韓流だなんて、日本ぐらいのもんだと思う。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

親も知らないようなものをそんなところに隠すんじゃないっ!!! [「へぇ~」ネタ]

ファック・ユーー!!!

What's newを大声でシャウトすると「ふぁっくゆー」に聞こえます。

そんなことはどうでもいい。親知らずが生えてきたのだ

実は私、生えてくるまで親知らずって何なのか知らなかった。
生えてくる前「奥歯のさらに奥に何かいる。」って感じてたくらい。

それでこの前、友達と万里の長城を歩いているときにそのことを告白。
そして「親知らずとは?」で尋ねてみた。

友A:「親も知らんような歯やから親知らずって言うんやで。」

そんな得意げに言われても全く意味がわからない。

するともう一人の友人が間髪入れずにフォローを
友B:「親もその存在をしらん、つまり不必要な歯なんや。」

この歳になって初めて知る「不必要な歯」の存在。
初めてSEXしたときよりも世界観が変わった。

「この世に必要の無いものなんて1つもないんだ」というどこかの正義の味方の言葉を全否定するこの事実。

その後いろんな友達に相談してみたのだが皆口をそろえて抜いた方がいいとのこと。
でも普通に考えたら歯が二本増えたのだから、さらに食べやすくなるのじゃなだろうか?
噛む回数や時間が短縮されたり、とか。

まぁたしかに歯が磨きづらいし虫歯になっても嫌なので、ムダ毛みたいなもんだと思って近々歯医者に行こうと思う。

ですので「親知らず抜かずにこんな得しました」とか「親知らず裏技」、「親知らず商法」等々ありましたらお早めにご報告お願いします。


今回だけでいいのでこの記事を読んでほしい、、、っしゃっす!!! [「へぇ~」ネタ]

つい最近ヨハネ・パウロ二世がこの世を去ったのは記憶に新しいが、それに伴い次期法王を決める選挙について皆さんはご存知だろうか?


その名も「コンクラーベ」!!!

選挙は法王の次にえらい枢機卿(すうききょう)と呼ばれる人たち115人が、投票が行われる場所に閉じこもって行われます。原則として3分の2以上の票を誰かが集めるまで投票が続きます。新しい法王が決まるまで鍵のかかった会場から出られないので「コンクラーベ」というわけです。ただ今回は外を散歩するくらいは認められているそうです。

上記がその選挙のやり方なのだが、なんかしっくりこないのはなんだろう?
可決の採り方は良いとしても、決まるまで鍵を閉めて投票し続けるなんて、まるで「根競べ」じゃないか。
昔からの方法に手を加えず現在に至ったといったところだろうが、もう少しやり方変えてもいいんじゃないだろうか?

それにしてもこの選挙、私はその名前だけでもお腹いっぱいだったのだが、その投票結果の報告の方法がまた、、、

 投票の結果は投票用紙をストーブで燃やし煙突から出た煙の色で外の人たちに知らせます。黒い煙はまだ決まっていないという合図。白い煙は決まったよという合図だそうです。でも前回の選挙、つまりヨハネ・パウロ2世が選ばれた選挙の時には煙の色が灰色になってどっちかわからず混乱しました。そこで今度は決まったときには鐘も鳴らして知らせることになりました。


もう鐘だけでいいじゃないですか、ねぇ。

春にストーブって。暑いでしょうに。


そんな面白いことせずにもっとサクッと次期法王を決めて欲しいと思った。


                                         引用:NHKこどもニュース               


※1 私、今テレビのない生活なんで分からないんですけど、この名前って当時はばんばんニュースとかで流れてたんですかねぇ?
だとしたら、こんな小学生好みのネタで大はしゃぎして私、バカみたい。
でも今回ほど多くの人にこのブログ読んで欲しいと思ったことはありません(笑)

※2 クラーベとはラテン語で鍵のこと。コンクラーベとは「鍵をかける」という意味ですクラーベとはラテン語で鍵のこと。コンクラーベとは「鍵をかける」という意味です


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

外人の間違った日本認識に喝!! [「へぇ~」ネタ]

好きな女の子が「少し時間をちょうだい。」って言うんですが。女の子はその「少しの時間」を使って何をしようとしているんですか?教えてください、ダムッさん。お願いします。

こんにちわ、ずみっちです。いきなりですが国が違うとその国で起こった些細なことが、一気にその国全員のものとして捉えられてしまうことが多々ある。
  、、、
タタール

アメリカでは今こんなマスコット人形が流行っています、とワイドショーで取り上げられれば、
「なんであんな気持ち悪いものが流行るの?アメ人理解不能」や

「向こうで流行っているだったらアタシも買おうかしら。」的発言をする人がでるのですが、実際に現場行って確認したわけでもあるまいし、朝めざ○しテレビで軽部さん言ってたの聞いただけとかだったりする。

私はコスプレはしたことないし、朝から寿司食べたこともないですが、外人がメディアでとりあげる日本はそんなところだと思う。

だから私の外人の友達が聞いてきた

日本の女性って結婚したら家から出ずにずっと夫の世話するんでしょ?』(中国人友)
日本の銭湯って男女混浴なんでしょう?どこも』(カナディアン友)
日本の忍者って全部亀なんでしょ?』(インドネシア友)

などなどの珍問も致し方ないと言える。

しかし私が「さすがにチョンマゲはもういないよ。」
って言ったら、「それは知ってるよ」とのこと。

そう考えると忍者タートルズが外人に与えた日本の間違った印象はあまりにデカイと思う今日この頃。


結果報告

しゃぶしゃぶ行く前に友達とカフェ言って珈琲飲んでから行ったのだが、珈琲一杯としゃぶしゃぶ一人分の値段が同じでした。

なんかぁ~。

カフェが微妙に高かったのか、しゃぶしゃぶが異様に安かったのかはご想像にお任せしまする。


もう、じゃんけんで悔しい思いをしたくない。 [「へぇ~」ネタ]

今日は「じゃんけん」について考えてみる。

「じゃんけんぽい」。関西に行くと今シーズンの千葉ロッテの勝率と同じぐらいの確率で「いんじゃんほい」と言わされる。あとマクドナルドも「マクド」と言わそうとしてくる。
ここに関西人がテレビでも方言を貫こうとする礎が垣間見える。

話が少し逸れたが、昼飯時のパシリから果ては学級委員の決定まで、スクールライフの大きな分岐点となりかねないこの遊び。
今まさにスクールライフ真っ只中というあなたに朗報です。
あるんですよ。じゃんけんで勝つ法則が。
これは私の尊敬するブログ「おろちょんのお笑いマンガ道場」で取り上げられていたんですが、要するに緊張している時は「グー」をリラックスしている時は「パー」を出す確率が高いというのがその法則。

確かに私もそう思うし、それに似たことを聞いたことがある。

しかし思い出してもらいたい。五六人でじゃんけんした時に一撃で一人負けした時のことを。(全員グーで自分だけチョキなど)
わたしの記憶の中ではそういう時だいたい「パー」で負けてる。
確かに「グー」で一人負けしたこともあったが、「チョキ」でそれはほとんどなかったように思う。
そうなってくると確率からいってチョキが最も負けにくいのではなかろうか。

と言うのが私の自論なのだが、いかがでしょう。
ここぞ!という時に思い出していただければ本望です。負けても責任はとりませんが



※(ここからはただ私がそう思うだけなので無視してくれて結構)
いまだに1つも「ナイス!」が付いていないこのブログなのであれなのだが、ナイスが沢山ついている人気ブログに行って読んでみてもあまり面白くないのだ。
というより、面白い面白くないは別にして、なぜこれだけ「ナイス!」が付いているのかが全く分からないものがほとんど。日ごろから「おろちょんのお笑いマンガ道場」を愛読してるだけに理想が高くなったのかもしれません。
おろちょんさんの作った罪は大きい。 


寂しさの泉 [「へぇ~」ネタ]

So-netBLOGに登録する際、「何故住所や電話番号まで?!」とすこしビビッていたずみっちです、こんにちは。
古田さんも使ってるSo-netBLOGなんだから問題ないよ、と自分に言い聞かせて無事初投稿を終えたわけですが、如何せん何のリアクションも無いので寂しい
リアクションがほしいならどうすればいいか?
そう。読んで得するブログを書けばいいのである
ということで今回は「何故日本人は他の外人に比べて英語があまりしゃべれないのか」についてお答えしようと思う。

これはこの前東南アジアの友達とプレーステーション2で遊んでいた時のこと。
PS2本体はもとより、ソフトもほとんど日本のメーカー製。日本で普通に遊んでいる時は気づかなかったが、これ外人も遊ぶんだった。
内容は英語版に変えられているソフトも幾つかあったが、彼らにしてみれば日本語だろうと英語だろうと母語でゲームを遊ぶことはできないのだ。
それを聞いて私は「はっ」とした。
なんでもある日本で生活していると外人向けの外国製品を使うことは少ないが、彼らは自分の国で使う製品のほとんどが英語なわけで、ビデオの「早送り」とか扇風機の「弱、中、強」なんて日本人だからこそ母国語で表示してあるものの、インドネシアやミャンマーではいやでも英語を覚えなければいけない環境にあり、ゲーム、映画、テレビドラマなどで理解しなければいけない状況にある。(母語の字幕が無かったりする)
それだけのこと。
別に日本人の英語学習能力が劣っているとかってことはないのよ。
そんなに英語に力入れたいんなら、生活用品からすべて日本語をなくせばいいと思う。
まぁ私はあえて絶対日本語で言うけど。

トリビアなら48へぇ~くらいの超微妙なこのネタ、会社のお茶くみ室でのネタにどうぞ。


- | 次の10件 「へぇ~」ネタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。